【ド素人アフェリエイト挑戦記】 広告掲載記事やってみた その2

 めざせアフェリエイター的な記事です。

【APSアフェリエイト】ド素人がやってみた。収益化なるか? 広告掲載で利益が出るのか? 試行第2弾です。

前記事で始めたように、広告で利益を出すには、まずサイトの記事自体がなければ話にならない。

で、ある程度記事がたまったら広告を張り付けていくような感じになるのだと思います。

いったん、この実験場は記事云々の内容云々はひとます置いといて、どんな感じに広告を張り付けていったらいいかを考えてみようと思もいます。

アドセンス(広告)はどう選べばよいのか?

 基本は記事内容に関連したものを選んだらいいと思ういます。

 このサイトの基本テーマは『QC、SQCの手法を活用してPDCAを実践して問題解決&課題達成』です。

  今思いついたのは内緒ですよ。(;^ω^)

 ただ、本記事はそんなに簡単にポコポコ書けないし、テーマがテーマだけに紹介するような商品なんてそんなにない(参考文献ぐらいですか?)。

 なのでこのテーマで一山当てようとするなら、それこそ情報商材のような感じの怪しさ満点のものになるような気がしています。

 なので、そのようなことを避けるため。先回の記事で紹介したASPのサイトから、何かおすすめみたいなのがあったら何も考えずにバンバン張っていこうと思うのですがいかがなもんでしょうか?

ケン
ケン

そんなことでいいのか!

回転焼
回転焼

いいのだ!

記事のどこに張ればいいのか?

 そんなことは全くわかりません。

 先回のASPの広告も、実は貼り付けるのに1時間弱かかってしまってました。

 おまけに、何とかリンクが飛ぶようにしただけなので、クリックすればリンク先に飛ぶのだが収益のきっかけになるかどうかわかってなかったりしてます。

 なんか、ASPのソースをそのまま貼り付けても「404エラー」みたいなのが出まくったので、何とかリンク先に飛ぶようにいろいろいじくりまわしてしまいました。

 記事の数がそこそこ揃ったら、この辺りはもう一度見直さないとだめでしょうね。

コン
コン

なんか、ダメダメな予感 (;^ω^)

実験なら『実験計画法』ではないのか!

 そう、ということで広告実験第2弾は、いつもお世話になってる実験計画法関連書籍3冊をリンクしようと思います。

 書籍のサイトは、アマゾンだの楽天だの何とかブックスだのといろいろあるのですが、

 Amazonアソシエイトのあのリンクト、ASPで用意できる楽天の奴がありました。

結局、ADを張る位置は最後のブロックになるのが一般的なようです

 その方が、記事の邪魔にならなくてよい気がしています。

 なかなか最後まで読んでもらえないので、効果としては期待できないかもしれません。

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村


婚活ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました