ニキシー管研究所 所長の『回転焼きと冷し飴』です。
もうそろそろ、最終仕上げの時期なので確認事項みたいのをやってみます。
QC検定 2級 手法分野項目チェック 【その2】


① 統計量とサンプリング

・各種サンプリングの確認
・グラフ、ヒストグラム等から統計量と求める問題とか
② 推定・検定

・計量値/計数値の推定検定
・第1種/第2種の過誤をテキストなどで再確認(間違わないように;)
③ 管理図

・できれば各管理図の管理限界線の公式を覚える。
・基準が与えられた場合の公式も忘れないように。(管理用管理図)
④ 工程能力指数

・管理図とかヒストグラムとの関連問題に注意。
⑤ 実験計画法

・過去問の計算問題の量をこなすこと
・交互作用のある/なしの場合の最適値の計算も完璧にしておくこと
・有効反復数(伊奈とか田口とかの例の奴)理解しておくこと
⑥ 相関・回帰分析

・公式いっぱいあるけど全部覚える。
・回帰式/寄与率などの計算問題も数をこなして反射的に解けるように!
⑦ 抜取検査

・落ちついやれば得点源なので頑張る
・OC曲線をちゃんと理解しておくこと。
・消費者危険/生産者危険などなど
⑧ 信頼性工学

・これも得点源
・過去問を3~4年分やっとけばOK
⑨ 新QC7つ道具

・全問正解目標!
・問題解くのに案外時間がかかるのでその点要注意。
⑩ 捨てる手法問題


コメント