QCサークル活動
今日は節分、豆撒きましたか?
もう2月、エンジン全開で行きましょう!
今週は3級の目玉、QCサークル活動についてです。2級1級ではあんまり問われないので結構濃い内容を問われるかもしれませんぜ。アニキ!
第5週 QCサークル活動
第5週は、QCサークル活動について覚えよう。
第5週は、QCサークル活動について覚えよう。
これも「4級の手引き」の載ってるのでまずはそれを熟読して概要を理解。
ネットで調べると批判的な意見もありますがそれは本質を理解できてから読んでみよう。
職場でQCサークル活動を行っている場合は普段の活動と「QCサークルの基本理念」がどのように関係しているかこの際注意してみてみよう。
会社にQCサークルがない場合はちょっと理解するのが大変ですが大きな本屋さんで関連書籍などを立ち読みしよう。
(できれば購入しようね;)
以下の基本理念を覚えること。
・人間の能力を発揮し無限の可能性を引き出す。
・人間性を尊重して、生きがいのある明るい職場を作る。
・企業の体質改善・発展に寄与する。
この一週間でやること。
① 職場にある『QCサークル誌』でサークルの報告を読む。
② 職場にQCサークル誌がない場合は、ネットや書店の関連本などで、QCサークル発表会の資料などを読み漁って活動内容を理解する。
サークル報告資料は各種QCストーリー毎に5報告以上は読み込んでおくとよい。と思いまっせ!
QCサークル活動の中でQC7つ道具などがどのように使われているかを意識しながらサークル報告資料を読むことで、たとえ職場にQCサークルがなくてもその活動内容は理解できると思います。がんばってね。(^^)v
<2級の場合(ご参考)>
・先回も書いた通り、2月は得点源の「新QC7つ道具」や「信頼性工学」「抜き取り検査」などの徹底理解に努めよう。推定・検定や分散分析のまだ覚えてない公式を覚えるよりこっちのほうが得点につながりやすいはず。
・上記の項目は根を詰めたら結構早期にマスターできるので時間が出来たら推定・検定や分散分析、回帰分析に回そう。
<1級の場合(参考にならない;)>
論文のテーマは毎回4つ「開発設計」、「製造」、「QMS」、「購買(バリューチェーン管理)」について論ぜよ、になってると思います。
自分の得意な分野で何を聞かれても自分の得意パターン(SQC教育とか;)に力技で持ち込めるようにしておこう。その際、出題者が求めているキーワードを漏れなく盛り込むことを忘れないように。
2月は逃げるとかなんとか!
2月は逃げるとかなんとか!
きっちり4週間なのでしっかり計画立てて頑張りましょう!
3級以外は2月中に及第点レベルまでもっていこうね。
3月はおまけ期間と思ってください。
コメント