【QC検定】10週間合格計画【第9週目】

管理図 & 散布図

 QC7つ道具の管理図と散布図を3級の範囲で理解していきましょう。

 管理図は馴染みのある職場はとことん馴染みがあるのですが、無い職場は全く無縁なのでちょっと頑張って3級範囲でなじんでいきましょう。

 散布図もなかなか使う部門とそうでないところの馴染み度合いの差が大きいので、これも3級の範囲で理解していきましょう。

 どっちもやりだすと奥が深いのでサラッとね。

第9週 管理図、散布図

管理図

 職場に管理図があふれてる人は勉強しながら「あ~こういうことか」と理解を深めていくような感じで進めてみてください。

 一方、「管理図なんて聞いたことがないよ(´;ω;`)」な人もテキストや参考書をじっくり読んで「±3σ」の間でデータがうろうろしてたら「管理状態にある」と丸覚えしてください。

 どっちにせよ管理限界線を求める公式は覚えないといけないので(普段の仕事でこの式使ってる人はいないと思うので;)手の甲に書き込んで今週中に暗記しましょう。

 今までで「データのとり方(サンプリング)」について勉強してくださいというのを失念しておりましたので、管理図の説明読みながらテキストや参考書の「ランダムサンプリング(無作為抽出)」などの考え方を理解してください。

 実際の管理図を作るときのデータはほぼ「系統サンプリング」で採取してると思います。完全ランダムが難しいのでなるべく偏りが無いようにデータを得ていると理解してください。その偏ってないデータでなおかつ3σの範囲で収まってるかを見ている、みたいな理解でOKやないかな。

 実際「管理図」は奥が深いで。

散布図

 散布図に関しては、昔は相関の度合いが強いか弱いか、正か負かぐらいの事しか問われなかったんですが、最近は相関係数の算出ぐらいは当然のように問われるようになりました。

 まずは公式覚えなはれ! さっき左手の甲に管理図の公式描いてると思うので散布図の公式は右手の甲に書いて今週中に覚えること。

 あとは散布図を見て層別すべきかどうかを問う問題は定番なので出題された場合はサ-ビス問題として必ずゲットすること。

 勉強してきた基本統計量には中心を表すものとばらつきを表すものがありましたが、散布図勉強する際に、3級の範囲のばらつきを表す統計量をしっかり理解してください。

 「共分散」という名前を出すとたぶん3級の範囲を超えると思うのですが、散布図はそれが理解できてると2級からの勉強が楽になるのでちょっと頑張りなはれ。

 (=゚ω゚)ノ頑張れ

まとめ

 管理図は「正規分布」の性質を利用しているので、(テキストによく書かれてる正規分布を90度倒してその横に管理図描いて3σの線が管理限界線につながってるあの図)そのことを念頭に置いて問題を解いていってくれれば取り組み方に問題ないと思います。

 公式も問題数問解けば自然と覚えられるので大丈夫。(^^)v

 散布図も一通りわかった気がしたら「二次元散布図」とか「散布図行列(多変量連関図)」みたいな資料も眺めてみて、「あ~こんな感じでも使うのか」と、これから先の使い方もイメージできれば興味も沸いてもっと理解が進むと思います。

 ま、その前に公式は覚えないと駄目なので頑張って覚えましょう。そのためには練習問題の数をこなしてください。

 皆さん若いので大丈夫。

この1週間でやること。

① 管理図の公式覚える。(XバーR)

② テキストや参考書のデータで実際に管理図を

  描いてみる。

③ 散布図の層別の仕方と相関係数の公式覚える。

  ①~③は問題解きながらやるのが吉

先週買ったグラフ用紙(方眼紙)大活躍!

<2級の場合(ご参考)>

<2級の場合(ご参考)>

・手法分野の計算問題は一旦置いておいて、実践分野の選択スピードを上げる訓練をしておこう。

・実践分野の穴埋め問題はもう時間が無くなって見直す時間が無いはずなので、いかに一回の選択で間違わないよう、且つケアレスミスをしないかが重要。

・こういうのも練習しとかないと実際の試験ではおんなじ選択肢を何回も選んでみたり、同じ番号の空欄に違う選択肢を選んだりと、結構ありがちなので要注意。

<1級の場合(参考にするな;)>

<1級の場合(参考にするな;)>

・今回全く2級と同じアドバイスで、実践分野の穴埋め選択問題で時間を取られないよう繰り返し練習しておこう。

・過去問3~4回分を時間計ってなるべく早く済ませられるように訓練すべし。

あと2週間

 あと2週間なので体調だけは気を付けてください。3級の場合、2週間もあればまだまだ不安個所はいくらでも取り戻せるので最後の1週間までにちゃんと理解しきれていないところを洗い出そう。

 受験票には早めに写真貼っておきましょう! 前の日の晩には糊が乾くようにね。

 (=゚ω゚)ノ そんなに塗ったらアカンで。

参考動画

ばいばい ✋

ばいばい ✋

あと2週間気を抜かないように(^^)v

コメント

タイトルとURLをコピーしました